お風呂場

2023.05.24

【排水口だけじゃない!】お風呂が臭う原因と対処法・予防法をご紹介

《目次》

①.jpeg

お風呂場に入った途端、なんだか嫌な臭いを感じたことはありませんか?

1日の疲れを癒すはずのバスタイムが、不快な臭いで台無しになるのは嫌ですよね。

高温多湿となるお風呂場は、悪臭の原因となるカビや雑菌などが発生しやすい場所です。

しっかり掃除しているつもりでも、見落としているところがあるかもしれません...。

今回は、お風呂場の悪臭の原因と対処法、簡単にできる予防法もご紹介します!

なぜ臭う?お風呂が臭い4つの原因

②.jpeg

お風呂が臭う原因は主に4つあります。

排水口、排水管の汚れ

お風呂の悪臭の原因として、最も考えられるのが排水口の臭いです。

洗い場にある排水口のカバーの下には、体毛などが下水道に流れてしまうことを防ぐヘアキャッチャー(ゴミ受け)がついていることが多いです。

頭や体を洗った際に抜け落ちた髪の毛などの体毛は、ヘアキャッチャーに溜まっていきますが、毛が溜まりすぎると石鹸カスや皮脂などが流れにくくなってしまいます。

この溜まった汚れをエサに、雑菌が繁殖してヌメリが発生してしまい、嫌な臭いの原因となってしまうのです。

またヘアキャッチャーで取り切れなかったゴミが排水管の方へ流れてしまい、そこから悪臭がすることもあります。

排水口を掃除しても臭いが消えない場合は、排水管が汚れている可能性があります

壁や床に溜まった汚れ

浴室を開けた時に「もわっとする」「汗臭い?」と感じたら、床や壁についた皮脂や石鹸カスのせいかもしれません。

日々の入浴で洗い流される皮脂などが周囲に飛び散り、そのまま放置されていることが原因です。

最初のうちは汚れが目に見えにくいので放置されがちですが、時間が経つと酸化徐々に臭いを発するようになります。

追い焚き配管の汚れ

生臭さや硫黄のような臭いを感じたら、浴槽と給湯器をつなぐ追い焚き配管も確認してみてください。

追い焚きとは、浴槽の中のお湯を給湯器に戻して温め直してから浴槽に戻す仕組みです。

浴槽に入った人の皮脂や垢、入浴剤などが混ざったお湯が配管を通るため、追い焚き配管には汚れが付着しやすくなってしまうのです。

大人数でお風呂を使う場合など何度も追い焚きをするご家庭であれば、その分汚れが溜まりやすくなってしまいます。

換気扇の汚れ

お風呂のカビの臭いが気になったら、換気扇も要チェックです。

お風呂場の換気扇は大量の湿気とホコリを吸い込むため、どうしてもカビが発生しやすい環境となります。

カビが付着したまま換気扇を回すことでカビの胞子をお風呂場中にまき散らすことになり、臭いが充満してしまう可能性もあります...。

また、ホコリとカビで換気扇が塞がり、換気機能も悪くなってしまうので注意が必要です。

原因別に掃除方法を解説!

③.jpeg

臭いの原因を突き止めたら、まずは掃除です!洗剤などによる肌トラブルを防ぐため、ゴム手袋を使用してくださいね。

排水口、排水管の掃除

用意するもの
  • ブラシ
  • 塩素系漂白剤
  • パイプ用洗浄剤

排水口からの臭いを撃退するには、排水口カバーやヘアキャッチャーなど、外せる部品を全て外してから掃除しましょう。

まずはヘアキャッチャーに溜まった髪の毛や石鹸カスなどのゴミを取り除きます。次に塩素系漂白剤をスプレーし、20分ほど放置した後に水でよく洗い流してください。

残った細かな汚れは歯ブラシなどでこすり落としましょう。

排水口内部も汚れている場合は、気になるところをブラシでこすって洗い流してください。

ここまで綺麗にできたら、パイプ用洗浄剤を流し入れ、時間が経ったら洗い流します。

記載の時間以上放置してしまうと、せっかく剥がれたゴミが再び固まり、かえって効果がなくなることもあるので注意してくださいね。

最後に50度ほどのお湯で洗い流して完了です。

掃除の頻度は週に1回がおすすめです。

おすすめ商品

1.jpg

ダンロップ 天然ゴム手袋 中厚手 ピンク Mサイズ SP-8 06785

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

2.jpg

KAO 強力カビハイター 本体400ml

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

3.jpg

ジョンソン パイプユニッシュ800g

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

4.jpg

オーエ サッとる2 すみずみブラシ 3本

ココデカウで商品を見る



壁や床の掃除

用意するもの
  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • クエン酸
  • カビ取り剤

まずはお風呂場用の中性洗剤をスプレーし、スポンジでこすり洗いしてみましょう。これで大体の汚れは落ちるでしょう。

まだ水垢が残っている場合は、クエン酸水でパックして綺麗にしましょう。

クエン酸水はクエン酸小さじ1に対し、水200mlをスプレーボトルに入れてよく振って混ぜます。

これを気になるところにスプレーし、キッチンペーパーをかぶせて1〜2時間放置します。乾かないように液をたっぷり吹き付けるのがポイントです。

時間が経ったらスポンジなどでこすり、洗い流して完了です!

黒カビが生えている場合は、カビ取り剤をスプレーして記載の時間放置し、洗い流してください。目線よりも高い位置にスプレーする際は、目にかからないように保護用眼鏡やマスクをし、換気をしながら作業してくださいね!

こちらも掃除の頻度は週に1回がおすすめです。

上記で紹介した「クエン酸」と、「カビ取り剤(塩素系漂白剤)」が混ざると有害なガスが発生して危険です。同じタイミングで使用しないように注意して下さい。

おすすめ商品

5.jpg

KAO バスマジックリン泡立ちスプレー 本体 380ml

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

6.jpg

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸 330g

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

7.jpg

エスコ 保護めがね EA800AN-1B

ココデカウで商品を見る

追い焚き配管の掃除

用意するもの
  • 配管用クリーナー
  • スポンジ

追い焚き配管は日常的に掃除をしない分、想像以上に汚れていることもあるので定期的に手入れをしたいところです。

まず循環口のフィルターを外し、循環口の上まで40度ほどのお湯をはります。

そこへ過炭酸ナトリウム200g(または配管用クリーナー)を投入して溶かします。

次に給湯温度を50度に設定して追い焚きをし、1時間放置します。このとき、洗面器やイスなども一緒に浸けておくと綺麗になるのでおすすめです。

また、お風呂のフタをしておくとお湯が冷めにくく効果がアップします。

時間が経ったらお湯を抜き、再度同じ量のお湯をはって追い焚きします。

最後に浴槽や循環口のフィルターもきれいに洗い流して完了です!

掃除の頻度は月に1回がおすすめです。

おすすめ商品

8.jpg

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤 750g

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

9.jpg

第一石鹸 ルーキー 風呂釜洗浄剤 180g

ココデカウで商品を見る

換気扇の掃除

用意するもの
  • 中性洗剤
  • スポンジ、ブラシなど

換気扇の掃除をする前に、思わぬケガを防ぐため必ず換気扇のスイッチを切ってくださいね。

また、換気扇に直接水をかけるのも厳禁です。お風呂場にあるとはいえ電気機器なので、故障の原因になってしまいます。

お風呂の換気扇の部分は化粧パネルと呼ばれるカバーが付いていますが、取り外せるタイプと取り外せないタイプがあります。

外せるタイプのものはワンタッチで簡単に外せることが多いですが、わからないときは取扱説明書の指示に従って外してくださいね。

外せない場合はフィルターのみを外せるタイプもあるので、そのときはフィルターを外して掃除します。

まずは取り外したフィルターやパーツに付いているホコリを取り除き、浴槽などに水をはって中性洗剤を入れて浸け置きをします。

汚れの程度にもよりますが、1時間ほど置いて様子をみましょう。

時間が経ったらスポンジやブラシで洗い、しっかりと乾燥させます。

取り外しできないファンなどは見える部分の汚れを掻き出し、掃除機などで吸い取りましょう。次に中性洗剤を入れた水で拭いたあと、水拭きしてよく乾燥させます。

外した部品を戻してスイッチを入れ、異常がなければ完了です!

こちらも月に1度できれば理想です。

おすすめ商品

10.jpg

KAO バスマジックリン 除菌抗菌アルコール成分プラス 本体 380ml

ココデカウで商品を見る

簡単にできる予防法

④.jpeg

臭いを発生させないために、日頃からできる予防法をいくつかご紹介します。

・ヌメリ予防のため、排水口のゴミは毎日取り除く

・あがる前に床や壁全体にシャワーの温水をかけ、汚れを洗い流した後に冷水をかけて浴室の温度を下げる

・浴槽に入る前に体をキレイに洗う

・追い焚きに向かない入浴剤は使用を控える(「浴槽を傷める成分は入っていません」と表記があるものが理想です)

・換気扇に専用のフィルターを付けて、定期的に交換する

・お風呂からあがったら換気扇をまわし、湿気を外に出す

簡単にできる予防法ばかりなので、できるものから取り入れてみてくださいね。

まとめ

⑤.jpeg

お風呂の臭いを防ぐには、定期的な掃除が不可欠です。

しかし、蓄積された長年の汚れや、老朽化からくる臭いはどうしても取り切れない部分もあります。そういった場合は、リフォームを検討するのも一つの手です。

最近では掃除のしやすさなど便利機能が付いているものも多数あります。

気になることがあれば、是非お近くの100満ボルトへご相談くださいね!

11.jpg